外壁のチョーキング現象とは?放置するリスクと正しい落とし方
最終更新日:
外壁は紫外線や雨風にさらさているため、時間の経過とともに劣化してしまうのが事実です。
外観に影響がないと見えても、外壁にふれると粉が付着することがあります。
これは、チョーキング現象というものであり、塗料が劣化しているサインです。
今回はチョーキング現象について、発生原因、放置すべきではない理由とともに解説します。
チョーキング現象とは、外壁塗装の表面が粉っぽくなり、色褪せて見える状態のことです。
家の外観に影響を及ぼすだけでなく、外壁の耐久性も低下させる恐れがあります。
では、チョーキング現象は何が原因で発生するのでしょうか。
1:塗料の劣化
外壁は紫外線、太陽熱、雨風の影響などの影響を受けているため、時間の経過とともに塗料が劣化していきます。
また、海沿いの地域では塩害、工業地域では酸性雨が塗膜の劣化を早めることがあります。
塗料が劣化すると、塗料の成分が分離し、チョーキング現象が発生してしまうのです。
2:施工不良
外壁塗装の施工方法が適切でない場合も、チョーキングの原因となります。
塗装時の気温や湿度が適切でなかったり、塗装の下地処理が不十分だったりすると、塗膜の密着性が低下し、早期に劣化する可能性があります。
□放置するとどうなる?チョーキングの悪影響
外壁の劣化をさらに進行させてしまうため、チョーキング現象は放置してはいけません。
チョーキング現象を放置すると、外壁に以下のような悪影響を及ぼします。
1:劣化や腐食が進行する
チョーキング現象とは、塗膜の劣化が進んでいるサインの1つです。
そのため、放置するとさらに塗膜の保護機能が低下し、外壁の材料自体が劣化や腐食を起こしやすくなります。
ひび割れ、外壁の剥がれ、さらには雨漏りという大きな悪影響を及ぼす恐れがあるため、放置せず、すぐに対処しましょう。
2:美観性を損なう
チョーキング現象では、粉っぽくなり外壁が色褪せて見えるため、外壁の塗膜にツヤがなくなります。
また、放置すると塗料の防水、防汚などの機能性がさらに低下するため、藻や苔が発生する可能性が高まります。
3:修繕費用が高くなる
上記で解説した通り、チョーキング現象を放置すると塗料、外壁材の劣化が進んでしまいます。
そのため、外壁の塗装だけでは済まず、外壁の補修や外壁自体の交換が必要になることもあり、費用が高額になる可能性があります。
□チョーキングの正しい落とし方
*チョーキング現象の補修は外壁塗装専門店へ!
初期段階のチョーキング現象であれば、外壁塗装によって補修します。
チョーキングの上から塗料を重ねると密着しないため、まずは高圧洗浄でチョーキングを洗い落とします。
洗い落とした上で、他の劣化部分があれば取り除いたり、補修したりします。
きれいな状態にしたら、ようやく新しい塗料での塗装です。
塗料には色に加えて、種類によって機能性や耐用年数が異なります。
チョーキング現象を予防したいという方は、耐用年数が長い塗料やチョーキング現象を抑制できるラジカル制御型塗料を選ぶのをおすすめします。
*DIYでの補修は難しい
チョーキングを補修するには知識や技術が必要です。
補修作業で外壁にさらなる傷がつく恐れや高所での作業の危険性も伴うため、DIYで対処するのではなく、外壁塗装専門店に任せましょう。
□まとめ
今回はチョーキング現象の原因、放置すべきではない理由、そしてチョーキングの落とし方について解説しました。
チョーキング現象は塗料の劣化のサインであるため、放置しておくとさらに劣化が進行してしまいます。
劣化の進行を防ぐためにも、初期段階で外壁塗装専門店に補修を依頼することをおすすめします。
当社では、耐用年数が長いフッ素塗料での「フッ素プラン」、ラジカル制御技術で紫外線から長期間外壁を守る「ラジカルプラン」などをはじめ、耐久性が高い塗料のプランをご用意しております。
町田市周辺で屋根修理や外壁塗装をお考えの方は、ぜひ桜ルーフまでお気軽にお問い合わせください。