column

お役立ちコラム

【町田市】外壁塗装とは?意外な重要性とおすすめ業者

最終更新日:

町田市の皆さまこんにちは!
町田市密着の屋根修理・外壁塗装専門店桜ルーフです。

 

 

「自宅の外壁の色落ちがひどくなってる…」

「ヒビが入ったりしてるけどまだ大丈夫だよね?」

 

いえ、できるだけはやめに対処するのがおすすめです。

 

このような問題を放置し塗装の劣化をほったらかしていると、

外壁の問題だけでなくご自宅内部の問題にまで発展してしまう可能性も…

 

そうなると、本来外壁塗装代だけで済むはずだった費用が

更にかさんでしまうことも充分に考えられます。

 

ここでは、そもそも外壁塗装とはなにか?そしてあまり知られていない重要性まで一挙にご紹介します。

 

もしあなたが「外壁の問題をすっきりさせたい」

そう考えているのであれば、ぜひ最後までみていってください。

 

それでは解説していきましょう。

 

そもそも外壁塗装とは?

外壁塗装とは、建物の外部に面した壁(外壁)に塗料や塗材を塗りつけたり吹き付けたりする(塗装)ことを言います。一般的に塗装とは、建物の外観や見栄えをよくするためのもの、というイメージを持たれがちです。

 

もちろん、外観や見栄えといったデザイン的な側面も重要なのですが、実は建物の耐久性の向上や、快適な住まいの維持など、機能性の側面でも重要な意味を持ちます。具体的には、主に以下のような三つの目的で外壁塗装が行われます。

見た目の維持

一つ目は、見た目の維持です。

 

新築の時にはきれいにデザインされた外壁も、長年使っているうちに雨や風、紫外線などの影響を受けて徐々に劣化していきます。そうなってしまう前に外壁の塗装をすることで、新築の時のような美しい外観を維持することが可能です。

 

また、建築当初は周囲になじんでいた外観も、環境や技術の変化により、周りから浮いてしまうことも考えられます。

そのような時にも、外壁塗装によって色合いや素材を変更して、周囲の景観により相応しい住宅に生まれ変わらせることもできます。

外壁の耐久性維持

二つ目は、外壁の耐久性維持です。

 

外壁には、塗料が乾燥して固まってできた塗膜という膜が貼られています。この厚さ1mmにも満たない薄い膜が、雨風や紫外線、熱といった外的要因から建物の外壁を守っているのです。しかし、この塗膜は時間経過とともに剥がれてしまいます。再度塗膜を作り直すためにも、外壁塗装をすることが必要です。

また、外壁は家を支持する重大な役割も果たしているため、外壁塗装による外壁のメンテナンスは、耐震性能の維持にも繋がります。

遮熱断熱性の確保

三つ目は、遮熱断熱性の確保です。

 

外壁に塗られている塗料の中には、外気の熱を遮断する効果を持つものがあります。このような塗料を塗りなおすことによって、室内の気温上昇を防ぎ、夏場の光熱費を抑えることができます。

 

また、外壁の劣化によって発生する恐れがあるのが、ひびです。ひびが発生すると、そこから外気が侵入し断熱性が下がります。外壁塗装により外壁のひびを防ぎ、

建物の断熱性を高めることで、夏場はより涼しく、冬場はより暖かい環境で過ごすことができます。

 

外壁塗装って本当に必要なの?

ここまで、外壁塗装が必要とされる場面について説明しましたが、そもそも外壁塗装は本当にする必要があるのでしょうか。

 

結論から言うと、外壁塗装は建物を保護するために必須の工事といえます。

 

なぜなら、外壁塗装を怠ることは、上記のようなメリットが受けられないだけにとどまらず、

これから説明するように、かなり大きなリスクを生じるからです。費用や時間はかかってしまいますが、その時期が来たなら必ず外壁塗装を行いましょう。

外壁塗装を怠るリスクとは?

外壁塗装を怠ることで、様々なリスクが発生します。

 

たとえば、雨、風、熱などから家を守っている塗膜が剥がれることで、建物全体の耐久性が劣化します。特に、住宅にとって一番の問題点が雨漏りの発生です。外壁の小さな傷から雨水が侵入して、建物の内部構造にまでダメージが与えられると、最終的には外壁だけでなく家全体の大規模な修繕が必要となります。

 

ここまで建物の劣化が進んでしまうと、あなたの持っている大切な家の資産価値が下がってしまうことも考えられます。

そうならないためにも、外壁塗装を怠ることによって発生するリスクをここで確認しておきましょう。

建物の劣化

一つ目は建物の劣化です。

 

外壁塗装に使われる塗料には、防水、耐熱、耐候、防カビ性など様々な効果があります。しかし、これらの機能を持つ塗料も、時間が経つにつれ徐々に剥がれてしまいます。

外壁塗装を怠るということは、これらの保護機能を持つ塗料がない状態で外壁を外にさらすということです。

雨や風、紫外線などの影響を直接受けてしまった家は、当然劣化が激しくなります。また、汚れやカビも目立つようになるので、見た目の劣化も同時に発生することとなります。

雨漏りなどの不具合発生

雨というのは、建物にとって一番の天敵です。

 

そのため、新築工事の時は雨でやられないように様々な工夫をしています。防水性の塗装をする、防水フィルムを貼るといった内容がそうです。

しかし、時間の経過により塗装やフィルムが剥がれたり傷を負ったりすると、そこから雨水が侵入して雨漏りのような被害が起こります。

 

雨漏りは、建物に使われている木材にダメージを与えるだけでなく、住宅の内部に湿気を発生させ、カビをも発生させます。

カビの発生は、喘息やアレルギーといった、住人の健康被害にまで影響を及ぼします。ちなみに、天井から雨水が漏れるというのは、雨漏りの中でもかなり末期の状態なので、早急に対策が必要です。

更なる大規模修繕の発生

建物が劣化し塗膜が剥がれた状態のままにしておくと、外壁の傷から柱や梁といった家の構造体にまで被害が及びます。

 

また、雨漏りなどで木が腐ってくるとシロアリが巣を作り始めるという事態にもなりかねません。雨水やシロアリによって、家の構造体にまで被害が及ぶと、外壁工事だけにとどまらず、建物全体の改修にまでいたる可能性があります。最悪のケースでは、家全体を取り壊すなどということになりかねません。たかが外壁工事と侮らず、早めに対策をしましょう。

外壁塗装の主な工程

ここで、外壁塗装工事の実際の流れを確認しておきましょう。まずは、業者に相談して現状把握や打ち合わせ、ヒアリングなどが行われます。打ち合わせを終えて工事の詳細が決まったら、次に行うのが塗装の下準備です。作業をするための足場を組む、外壁の洗浄、塗料が窓や扉につかないための養生、ヒビの修繕などがこれに当たります。ここまで準備ができたら実際に塗装をして、終わったら足場や養生を撤去します。最後に、工事に不備がないかを業者と一緒にチェックすれば、工事そのものは完了です。業者によっては、工事終了後にアフターサービスがある会社もあります。工程ごとの具体的な作業は以下の通りです。

 

・現状把握(どういった目的で、何をするのか)

壁の種類、周囲の環境、劣化の状況などを業者がチェックします。この現状把握の時点で、担当者が細かくチェックしてくれるかどうかは、優良業者を見分けるためのポイントでもあります。

・お客様と打ち合わせ

打ち合わせでは、わからないことが少しでもあったら積極的に確認しておきましょう。建物の保護のために必要な処置についてはもちろんのこと、デザインや色はどのようなものにするかも決める必要があります。

・足場を組む

足場は、作業員が上って作業をするため、あるいは塗料が飛び散らないための防護としての役割があります。足場の組み立てが完了するのは、半日から1日くらいの時間です。また、組み立ての際には大きな音がするので、近所の方には、事前にあいさつをしておくのがおすすめです。

・外壁や付近の洗浄

高圧洗浄機を使って、古い塗膜や汚れを落とします。コケやカビを落とす場合は、水だけでなく薬品を使うこともあります。古い塗膜や汚れがついたままだと、新しい塗装がうまくつかないため、事前にすべてきれいにしておくのです。水が飛び散るので、飛散防止ネットで建物を覆います。約1日で洗浄は終了し、その後1〜2日かけて乾かします。注意点として、洗浄中は洗濯物が外に干せない、窓を開けることができないといったことがあります。

・養生やヒビ修繕

外壁以外の窓やドア、サッシや室外機などにシートやテープを使って塗料がつかないよう保護をします。通常はドアの開閉ができるように養生をしますが、窓の開閉はできないことが多いようです。換気が難しくなるので、事前にどのような形で養生をするのか確認をしておきましょう。また、外壁にクラックというひび割れがあった場合は、コーキング材や下塗り材を用いて処理をします。表面をなめらかにしておかないと、塗料がすぐに剥がれてしまう可能性があるからです。

・塗装

ここまで準備ができたら、ついに塗装に入ります。外壁塗装においては、下塗り、中塗り、上塗りと合計3回塗るのが一般的です。下塗りには、一番上に塗りたい塗料と外壁の接着力を強くするという機能と、一番上に塗りたい塗料が外壁に浸透して外壁材が痛むのを保護する、という役目があります。中塗りでは、一般的に上塗りに使う塗料と同じ種類のものを使い、上塗り材の補強や定着を高めます。上塗りでは、外壁を雨、風、汚れから守るための塗料を使います。また、上塗り材の色や塗り方によって、家の外観が決まります。

・足場・養生撤去、掃除

すべての作業が終われば、足場や養生を撤去します。基本的には業者の職人が行いますが、もしもの事故を防ぐためにも、手伝えるところは協力するのが望ましいでしょう。

・最終確認

塗装工事全体に塗り残しやムラがないかなど、最終確認を業者と一緒に行います。依頼をしていないところまで塗装されていた、といったケースも考えられるので、見積もりと工事内容に間違いがないか、しっかりと確認をしておく必要があります。

・アフターサービス

外壁舗装の工事では、一般的に定期点検や保証サービスといった形でアフターサービスを提供しています。定期点検は、数年に一度などのペースで定期的に業者が点検に来るサービスです。外壁の様子を専門家が定期的にチェックしてくれるので、より安心感が高まります。保証サービスは、1〜10年の範囲で設定されていることが多く、この期間内に塗膜が剥がれたり、外壁の急激な変色が発生したりした場合に保証を受けられるというサービスです。注意点として、保証サービスを契約するときは、口頭のみではなく、必ず保証書を受け取るようにしておきましょう。口頭のみの契約だと、契約の有無や契約内容のことで、後々トラブルが発生する可能性が考えられます。

外壁塗装に使用する塗料

*塗料の種類や色の選び方などを簡潔にご紹介ください。

 

外壁塗装に使える塗料には様々な種類のものがあります。

・アクリル塗料

古くから外壁塗装に使われている塗料で、種類が多く、価格が安いのが特徴です。しかし、他の塗料に比べて耐用年数は低く、定期的な塗りなおしが必要となります。

・ウレタン塗料

様々な外壁材と相性がよく、木材などにも使える塗料です。アクリル塗料に比べると、耐用年数も高めです。

・シリコン塗料

現在の主流となっている塗料です。耐久性や耐水性に優れており、従来のアクリルやウレタンに比べ、耐用年数がさらに高いのが特徴です。

・ラジカル制御形塗料

2012年から発売され始めた、比較的新しい塗料です。塗料が劣化する原因になるラジカル反応を抑制するため、こう呼ばれています。耐用年数も高く、多くのメーカーがこの塗料の開発に力を入れています。

・フッ素系塗料

現在の主流であるシリコン塗料に比べて耐熱性・対候性が高く、紫外線にも強いのが特徴です。耐用年数もシリコン塗料より高いのですが、その分値段は高くつきます。

・無機塗料

ケイ素などの無機物を使用した塗料です。ここまで紹介した塗料の中で、一番耐用年数が高いのですが、その分値段も一番高いという、ハイクラスの塗料です。

すべての塗料に共通することですが、外壁塗装では色選びにもコツが必要です。基本的には、周囲の住宅と調和がしやすい、黒、白、グレー、ベージュといった無難な色がおすすめです。また、カタログだけでなく、実際に外で外壁に塗装した時の色合いを確かめておくことも重要です。蛍光灯の下と太陽光の下では、思ったより色の雰囲気が変わります。

外壁塗装工事をする時期の目安や見極め方

外壁塗装工事は必ず行わなければならない時期が来ますが、適切なタイミングで行うことが必要とされています。では、外壁塗装工事はいつ行えばいいのでしょうか。一つのわかりやすい目安が、時間です。外壁塗装に使われる塗料は耐用年数がおおむね決まっているので、築年数や前回外壁塗装をした日からの日数で、外壁塗装をし直すタイミングを見極められます。もう一つ基準として考えられるのは、見た目の変化です。外壁に使われる素材によっては、塗装工事を行う目安となる変化がありますので、注意深く観察することが必要です。

第一の目安:築年数10年

外壁塗装工事をする目安として一般的に言われているのが、新築から10年経ったタイミングです。なぜ10年と言われているかというと、外壁塗装に使われる塗料の耐用年数がおおむね10年程度だからです。とはいえ、どの種類の塗料を使っているかによって、塗り替え時期の目安は前後します。たとえば、アクリル塗料だと10年も持たないですが、高性能のフッ素塗料だと15年持つ、といったことも考えられます。他にも、雨の多い地域や湿度の高い地域では、塗料の劣化が通常に比べて早くなる傾向があります。あくまで、10年というのは一つの目安、ということです。

第二の目安:見た目

もう一つ、外壁塗装工事をする目安となるのが外壁の見た目の変化です。これは、外壁を覆っている塗膜が劣化することによって引き起こされます。いくら耐用年数が10年の塗料を使っているからと言って、外壁の見た目が劣化しているのであれば、10年を待たずに外壁塗装工事に着手することが必要です。外壁塗装工事を行うべき見た目の変化には、外壁の素材によって発生しやすいものとしにくいものがあります。外壁の劣化を判断するためには、外壁の素材に何が使われているかを把握しておく必要がありますので気を付けましょう。

 

劣化①艶が無くなる

新築の時は多かれ少なかれ、塗料に艶があります。しかし、紫外線の影響により外壁に使われる塗料からは年々艶が失われます。外壁に使われる塗料によって艶の程度に差がありますが、艶が強く出る塗料であるにもかかわらず艶が失われてきている場合は、特に劣化が激しい状態といえるでしょう。

劣化②変色

比較的劣化初期に現れる症状が、変色です。艶が無くなる現象と同じで、紫外線が主な原因となります。特に、赤、黄、紫といった色は変色がしやすいので注意が必要です。逆に、白、黒、青といった色は紫外線の影響を受けにくいため、変色しづらいと言われています。

劣化③外壁を触ると塗料がつく

塗膜が劣化した外壁を触ると、手に白い粉が付くことがあります。この白い粉は、雨や紫外線といった外的要因によって、塗料に使われている合成樹脂が変化したものです。この変化は、外壁を覆っている塗膜が劣化してきたサインで、チョーキング現象と呼ばれるものです。見栄えも悪いので、この現象が現れ始めたら外壁塗装を検討しましょう。

劣化④苔や藻が生える

塗膜が劣化し防水性能が失われることで、外壁に苔や藻が生えてきます。家にとって一番の大敵である雨に対する耐性が低下しているということなので、早めの対処が必要でしょう。また、湿気が多くなるとアレルギー反応を起こすカビが生えてくる可能性もあります。

劣化⑤ひび割れ

塗料の柔軟性が低下し、硬化した外壁に発生するのがひび割れです。クラックと呼ばれることもあります。雨や紫外線といった塗膜を劣化させる原因に加え、地震や交通量の多い場所での振動も原因となります。ひび割れの幅が0.3mm程度であれば補修材などで処置ができますが、0.7mm以上の幅があると外壁の内部まで破損している可能性が高いです。ここまでひび割れが進行している場合は、外壁塗装による抜本的な解決が必要になるでしょう。

劣化⑥塗膜の剥がれ

外壁の劣化がひどくなってくると、塗膜が剥がれてきます。塗膜は風雨や汚れ、紫外線から家を守るための要です。その塗膜が剥がれるということは、家を無防備な状態にさらしているということです。一刻も早く外壁塗装が求められます。

 

素材別

外壁に使われる素材によって、見た目の変化の特徴が異なります。たとえば、サイディングボードと呼ばれる現在主流の外壁材は、使われている素材によって大きく4種類に分類されていますが、これら4種類にもそれぞれ特徴があり、劣化したときに見られる見た目の変化や、耐用年数に差があります。また、モルタルやトタンという、その場で職人が塗装するタイプの外壁素材にも、サイディングボードとは違う、見た目の変化の特徴があります。

・窯業系サイディング

窯業系サイディングは、現在の住宅の外壁材として最も多く使われています。軽量で耐震性、耐火性に優れている素材です。表面に塗られている塗料によって防水性を高めているため、外壁のひび割れ、塗膜の剥がれといった塗料の劣化が、外壁塗装を行うサインとなります。

・金属系サイディング

金属系サイディングは、窯業系サイディングに比べ、カビやひび割れに強いのが特徴です。しかし、金属を使っている以上、サビには注意する必要があります。外壁にサビが目立ち始める前に、外壁塗装工事に着手しましょう。

・木質系サイディング

木質系サイディングは、天然の木材を使用した外壁のため、断熱性が高いことが特徴です。その反面、湿気や日光に弱く、カビやひび割れが発生しやすい外壁材でもあります。これらの症状が出始めたら、外壁塗装工事を検討しましょう。

・樹脂系サイディング

樹脂系サイディングは、塩化ビニルを主原料とした外壁材です。耐水性、耐火性、耐震性に優れているほか、冷害や塩害にも強いなど、かなり高い耐久性能を誇ります。しかし、塩化ビニルの特性上、紫外線には弱いので注意が必要です。紫外線による変色やひび割れが発生すれば、外壁塗装工事に取り掛かるタイミングです。

・モルタル

モルタルとは、セメント、砂、水を混ぜ合わせた外壁材を指します。また、先ほどまでのサイディングと違って、職人がコテを使ってその場で塗り上げるというのも特徴です。ひび割れしやすいので、ひび割れの有無の確認が必要です。

・トタン

トタンとは、鋼板に亜鉛をメッキしたものです。軽量で耐震性に優れているのが特徴です。亜鉛でメッキされているとはいえ、そもそもの素材は鋼板なので、金属系サイディングと同様、サビやすい外壁材といえます。塗膜の剥がれや、サビが出てきたら外壁塗装の時期といえるでしょう。

 

外壁塗装業者に依頼するときの注意点

それでは、実際に外壁塗装を業者に頼むときは、どのようなことを注意すればよいのでしょうか。外壁塗装工事は慎重に業者を選ぶ必要があります。なぜなら、一回の工事が今後何年にもわたって、家を守るという重要な役割を果たすからです。また、外壁塗装業者の中には、悪質な業者がいることも事実です。安さや工期の短さだけで業者を選ぶと、またすぐに外壁塗装工事が必要となり、結果的に出費が増えてしまうこともあります。ここでは、外壁塗装業者選びに失敗しないために必要なことを、3つ紹介します。

相見積もりを行う

1つ目は相見積もりを行うことです。相見積もりとは、複数の外壁塗装業者にまったく同じ内容で見積もりを取ることを言います。こうすることで、不当に高い業者であったり、工事の内容に手抜きがある業者を見分けることができます。相見積もりを取る際は、3〜4社程度で抑えるのがおすすめです。2社だと少なすぎますが、5社や6社も見積もりを取ると連絡が大変になり、デメリットの方が大きくなってしまいます。また、他社の見積もりの内容を業者に伝えてしまうと、自社の見積もりを安くするために無理な工事を提案される可能性がありますので、注意しましょう。

実績が掲載されている業者に頼む

2つ目は実績が掲載されている業者に頼むことです。年間の工事施行数が多い業者や、創業が古い業者などは、実績があり信頼に値します。また、長年同じ地域で活動している業者であれば、地域住民からの評価が高いと判断することもできます。ネットの口コミや業者のサイトに載せられているお客様の声などは、捏造の可能性も否定できないので、慎重に評価する必要があります。これらのネットサービスを活用する場合は、できるだけ客観性の高い比較サイトなどを活用しましょう。

信頼できる業者に頼む

3つ目は信頼できる業者に頼むことです。信頼できる業者かどうかは、見積書の内容を見て判断することができます。単に、一式工事としか書かれていない見積もりを出す業者よりも、作業工程や塗装面積、使用する塗料などの情報を詳しく書いている業者の方が信頼に値します。また、見積もりについてわからないところは積極的に質問することで、顧客に寄り添ってくれる業者かどうかを見分けることもできます。他にも、保証やアフターサービスが充実しているかどうかは、信頼できる業者かどうかの目安になりますので、こちらも見積書の内容と合わせて確認しておきましょう。

まとめ

外壁塗装は見た目の維持ももちろんですが、何より、大切な我が家を守るために重要な意味を持ちます。家の外壁に何かしらの変化や違和感を覚えたならば、放置せずに外壁塗装工事を検討しましょう。また、外壁塗装そのものは長くても2〜3週間で終わりますが、その工事の出来栄えは10年後の未来にまで影響を及ぼします。そのため、外壁塗装を頼む業者を選ぶときには慎重さが求められます。実績や信頼感のある業者を選び、安全で安心な生活を実現しましょう。

Contact us

屋根のこと、塗装のこと
相談してみませんか?

ちょっとしたことでもお気軽にご相談を!

0120-305-913

受付時間 9:00〜18:00(日曜定休)

診断、相談、お見積りなど無料でお受けしております。
ご依頼有無にかかわらずお気軽にお問い合わせください。

弊社では、ダイレクトメールやムリな営業行為などは一切行っておりません。
個人情報はご返信やご契約時にのみ使用します。ご安心してお気軽にお問い合わせください。

桜ルーフ 施工エリア

施工エリア

東京都
町田市、多摩市、日野市、稲城市、八王子市など
神奈川県
相模原市、横浜市、川崎市、大和市など

地元企業として町田市近辺を対応しております。
できる限り対応いたしますのでご相談ください。